This Category : ・・・★ 番外編

2011.12.07 *Wed

月命日

皆さん、こんばんは☆
お元気でしょうか?

秋は一瞬にして過ぎ去り、
すっかり寒くなった京都です。

気候のせいか、
今年の京都の紅葉はあまり美しくなく、
気がつけば枯れ模様が多かったような気がします。


日々寒くなる夜、
私を待つ野良猫達にご飯やりに行きます。

そして、
しんしんと寒い中で
ごはんをがっつく猫達を見て、

「この子達は自由はあるけど、
 こたつやホカペは知らないんだなぁ」

と、思ってしまいます。

外にいる猫
内にいる猫

どっちが幸せとか
ニンゲンが決める事は
おこがましいんだろうけど、
いろいろ考えてしまう ねぇやです。


さてさて。

在りし日の実家での冬の日。

おこたの布団をめくると・・・

20121207-1.jpg

ネコの幸せがそこにあり、
ゆえに、
ヒトの幸せもそこにあったでした♪


呼んでもびくともしないので
爆睡してるかと思いきや・・・


20121207-2.jpg

「起きてるにゃ☆」


そう、
あの冬、わたしの股ぐらには
でっかい幸せがあったのでした☆


♪♪♪オマケPHOTO♪♪♪

20121207-3.jpg

在りし日の
父の仕事を邪魔をするたび at 冬バージョン★


大好きな、大好きな一枚でした(*´艸`*)


いつもご訪問ありがとうございます☆
よかったらポチっと応援お願いいたします^^
↓  ↓  ↓  
にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ

いつも覗いてくださる皆さん
本当にありがとうございます…。
スポンサーサイト



CATEGORY : ・・・★ 番外編 | THEME : 猫と暮らす | GENRE : ペット

2011.04.18 *Mon

平野神社

さてさて。
花見の続きとなります☆

平野神社は裏門(平野通り)から入りました。

とにかく凄い人でした(;^_^A
行き過ぎる花見客、場所取りでの花見宴会客、立ち並ぶ屋台…

「この人だかりさえなかったら風情があって最高なのに…」
なんて思って来ている人の確率は120%。
その中のひとりの私達。
ああ、この矛盾した行動。
なんて事に思いふけっても仕方ない!

いざ、出陣じゃ!
突撃ーーーーーー☆( ≧ ∇ ≦ )ノ


それは見事に咲いておりました。

多種多様な…

20110410-34.jpg

桜♪

20110410-35.jpg

SAKURA☆

20110410-36.jpg

サクラ♥

20110410-37.jpg

さくらぁーー!(笑)

…でも下を向くと

20110410-39.jpg

人!( ̄○ ̄;) ヒト!(; ̄ー ̄) ひと!( ̄▽ ̄;)

だから…

20110410-40.jpg

ずっと上を向いて歩いていましたとさ♪

そんな平野神社を後にして

そしてやっぱり…

20110410-32.jpg

更なる栄養補給も忘れずに♪(笑)

和菓子とかでも良かったんだけど何せ暑くて!

二人して「冷たいものが食べたいね~っ」
で、パフェ決定☆
こちらTOFU CAFE FUJINOの「豆乳きなこパフェ」
きなこの中にほんのり豆乳のお味
甘く炊いた黒豆や生麩が美味しかった♪


平野神社・北野天満宮地区の観光者には
王道のカフェ?をしっかり堪能(笑)

しばしここで、休憩(座っておしゃべり)タイムを取り、
本日のメイン花見の二条城へ続くのであった☆

(つづく)

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ

一人一人の小さな力で尊い命が救えます。
ご協力をどうか宜しくお願い致します。
メールで嘆願書を!
「東北関東大震災・立ち入り禁止区域の動物救済のお願い」

2011.04.16 *Sat

■緊急!■みんなのご協力を!

花見レポートの途中ですが、
ブロ友のなかちゃんさんからの拡散依頼に賛同して私も記事にします。

私たちは現実を受け止めなければなりません。

まず私の記事を読むより先に
こちらをご覧になって、皆様もどうか、ご協力お願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 「被災地、室内猫生存率10パーセント

考えたくないと思いながら、うっすらとこうなる事を
私達は想像していたはずではないだろうか。
「仕方が無い」で済ませられるだろうか。

だから、
ニンゲンは目にしないと判らないものだろうか?
「こんな悲惨な現実になる前に助けられなかったのか?」
と思われるなら、今からでも自分が行動して欲しい。

猫は猫です。
でも家族です。
ニンゲンを癒す道具ではありません。

同じ場所で一緒に生きているのです。

…救済はニンゲンだけでいいのですか?



下記より転記させて頂きました。

緊急のお願い・転載歓迎

取り残されているペットを助けよう!
首相官邸にメールで呼びかけています。ご協力ください。



近いうちに20キロ圏外にも避難指示が出そうです。
立ち入り禁止区域に犬猫を残して
避難している住民の皆様の心痛は極限に達しています。
取り残されている犬猫達を救うため、
当会では首相官邸に次のようなメールをさせていただきました。

人間のことも先の見えない状況で、
動物のことをお願いすることにお叱りを受けることも覚悟しております。

家族同然に暮らしてきた命ある動物たちの救済に
ご理解をいただけましたら、
首相官邸までメールで
『立ち入り禁止区域のペット救助のお願い』
をしていただけませんか。

(注意:非常時につき電話やファックスは迷惑になりますのでお控え下さい。
 以下のメールフォームからお願いします)
以下は当会が送信したメールです。
内容に賛同頂けましたら、
全文、部分をコピーしてお使いいただいてもかまいません。


「首相官邸ご意見募集」
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
↑下記の文面をコピペして上記URLへ送って下さい!



【東北関東大震災、立ち入り禁止区域に取り残されているペット至急救出のお願い】

何よりも家族同然に暮らしてきたペットを置いて
避難せざるを得なかった住民の苦悩に配慮していただくようお願いいたします。
飼い主さんの心痛は極限に達しています。
海外からも心配の声が高まっています。

1)立ち入り禁止区域から救助された犬猫等のペットの一時預かり場所を用意して下さい。
 保健所、愛護センター等は収容能力を超えています。
 国内外の愛護団体やグループが救出を試みています。
 こうした団体が救助したペットを即保護できる預かり場所を早急に用意して下さい。


2)飼い主への情報提供をお願いします。
 自分では救助に行けない飼い主や、
 ネット環境にない等情報を得にくい飼い主のために、
 救助を依頼できる愛護団体の周知をお願いします。
 避難所に団体リスト、連絡先を貼り出す等の措置をとって下さい。
 この区域で活動している団体については以下参照ください。
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/theme-10035507087.html

3)飼い主自身が救出に行くための便宜を図って下さい
  屋内や敷地内のペット捜索は飼い主でなければ困難です。
また、他人に怯え、飼い主でなければ
捕まえることができないペットもいます。
飼い主自身がを救出しに行けるよう
短時間の帰宅や捜索を認め、便宜を図って下さい。  




私も、上記を総理官邸へメールさせて頂きしました。

たったそれだけで
一人一人の小さな積み重ねで
かけがえのない命が救えるかも知れないのです。
皆様もどうか、宜しくお願いいたします。

そして、たびの命のバトンを
別の動物愛護団体へお送りしようと考えていましたが、
明日、下記へお送りしようと思っています。

(次回分は足りていて保管場所がないとのことで、今回は中止しました)

===================================================

不足物資
水を運ぶポリタンク 100円バケツ 洗面器 
こねこ・成猫用ドライフード・ウエットレトルト

お願い申し上げます。
ご協力いただけます方、下記、犬猫救済の輪宛にお送りください。
只今、非常に忙しくご支援物資をお送りくださいました
皆様のお名前のご報告を致しておりません。
少しの時間も直接命を救うために当てさせていただきたく、お詫び申し上げます。

日曜・月曜除く12時から17時 
受け入れ先住所 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
次回レスキューは、猫を中心に行います。
捕獲器30台を購入いたします。
(同時に、猫大レスキューに参加していただけます
捕獲経験のおありの方を募集します。
車を出していただけましたらなお助かります。
ご支援金に恵まれました際には、ガソリン代高速代等ご援助させて頂きます)

振込先 

郵便振替 口座番号00240-3-17767
口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388

横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388

郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。


===================================================

下記の記事も付せておきます。
「イタリア人女性 防護服も着ずに原発20km圏内で犬猫を救出」


本日、コメントを閉じます。
コメントは要りませんので
どうか、あなたが出来ることをして下さい。
どうか、宜しくお願い致します!
CATEGORY : ・・・★ 番外編 | THEME : 猫と暮らす | GENRE : ペット

2011.01.11 *Tue

あさりちゃん空へ

こんばんは。

すっかりブログを怠ってるねぇやです。

久しぶりのブログを更新しようと思って、
まず、皆さんのところへおじゃましてました。

そしたら、なかちゃんさんちのあさりちゃんが
虹の橋を渡ってしまった後でした。

生後間もなく両足を切断され
溝に捨てられていたあさりちゃん。

きっと、なかちゃんさんがいなければ、
今まで生きていられなかったことでしょう。

あさりちゃんがなかちゃんファミリーに
なった時から知っていたので、
人ごととは思えず、思わず号泣。
過去の記事を読み返しては号泣。

あさりちゃん、
なかちゃんさんのお家の子に
なれて本当に幸せだったと思います。

よくがんばったね。
本当に愛らしく健気にがんばっていたね。

痛みのない世界から
なかちゃんさんファミリーを見守ってね。

なかちゃんさんブログから帰ってきても
まだ泣き続けて、何故こんなにも涙が止まらないのか、
自分でも判らなくて動揺しています。

短い期間だったけれど、
絶対に幸せな時間を過したあさりちゃん。

君に会えて本当によかった。

どうか、私の心の中でも生き続けていてね。

あさりちゃん。

ありがとう。


↓なかちゃんさんのブログです。
気ままに・・・にゃん




本日コメント閉じさせていただきます。

2010.09.13 *Mon

【!】当ブログについて

皆様いつもご訪問ありがとうございます。

98%の方は普通の方がご訪問されていると思いますが
最近、用途不明なアクセスをする方がいらっしゃるようです。


関心を持って頂けるのは大変光栄な事です。

しかし今後、いかなる理由・目的であれ
管理人が、“どう考えても尋常でない”と判断した場合、
当ブログへのアクセスを拒否させて頂きます。


このブログの文章・写真・動画等の著作権はすべて管理人にあります。

無断での商用・個人目的のご利用は御遠慮下さいますようお願い致します。

また、無断転載・複製をされ、何かのトラブルがありましても
当方では一切責任を持ちかねます。

何かご質問等ございましたら、
コメントより御連絡下さいますようお願い申し上げます。


いつもご訪問の皆様には気分を害する文面で申し訳ありませんでした。

今後とも宜しくお願い申し上げます。


管理人:ねぇや



ランキング

下記のランキングに参加しています★
応援よろしくお願いいたします。
(一日一回クリック有効☆)
にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ
にほんブログ村

br_decobanner_20100607.gif



置き手紙

いつもご訪問ありがとうございます☆
FC2ブログでない方でコメント頂かなくても
こちらにURLだけ残してくだされば
後ほど必ず訪問させて頂きます☆
(登録は一度でOKです^^)

おきてがみ



プロフィール

ねぇや

Author:ねぇや
京都在住。

ボキャブラリー不足ゆえに
悪戦苦闘しながら日々blogを更新中☆

毎朝、たびの【猛烈甘え】起こしテクを
堪能したい為にタヌキ寝入りを続行中☆


05-07-26_19-52.jpg

Hiroine: たび (白黒MIX)
Brithday:1994年9月5日(頃)

2011年2月7日
16歳5ヶ月で虹の橋へ…☆

白い靴下に黒いひじあてを付けるという
難解なファッションセンスの持ち主。

左口元のホクロがチャームポイント。

一言でいえばツンデレ系?
基本的、甘えて来ることはなく
だっこも苦手。
寝るのも別布団(涙)
私を起こす時に異常に甘えるのは
もちろん、ごはんが欲しいから☆

SHE LOVE KANIKAMA!!

もしこの世からカニカマがなくなると
病気ではなくても平気で虹の橋へ
渡って行きそうでコワい(苦笑)

不機嫌?な顔つきだけど
いつもゴロゴロ☆ゴロゴロ☆

年をとるにつれて、
文句をよく言うようになったけど
それも可愛いと思ってしまう
親バカのねぇやです。

「猫は猫かわいがりしても良し!」

ただし、食事には気をつけて☆


************************

いつもご訪問して下さって
本当にありがとうございます♥

糖尿病、腎不全、高脂血症、歯周病、
軽度の白内障、尿石症、関節炎と
2010年に肥大型心筋症を発症。
   
色んな病気を抱えているので
複雑に絡み合って症状が出る
たびですが、愛くるしく、
頑張って生活してくれてるのを
嬉しく幸せに思います。

そんな彼女を少しでも知って頂けたら…。


病気となるとつい必死になって
飼い主さんが息切れしちゃう事が
あると思います。

「あなたは大丈夫?元気?」

このこ達はちゃーんと感じ取ってますよね?

苦しくなる程、無理することなく
お互いが穏やかに暮らせるように
心がけたいとねぇやも考えています。

わたしも笑顔なら、たびも嬉しいはず☆

そして

笑顔と褒めることは何よりの妙薬☆

「たぁちゃん、かっわいー♥」

ウザがられても連呼中☆( ^ ^ )ゞ



カテゴリ



月別アーカイブ



最新コメント



最新記事



LINK

このブログをリンクに追加する



GALLERY

~LOVE~ねこ佑依のYuiちゃん作です♥

とっても可愛く描いてくれて本当にありがとう!



TRACKBACK



検索フォーム



只今のオススメ

上映は終了。レンタルでどうぞ☆



06
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
Copyright © たび☆ねこ All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: ふるるか  ・・・